アニメ『キングダム』の全シリーズが何話構成なのか、視聴前に知っておきたい基本情報をまとめました。
第1~第5シリーズまでの放送話数や制作スタジオ、放送期間なども網羅しています。
最新の第6シリーズ(2025年10月放送予定)についての情報も紹介するので、これから追いかける方にもぴったりです。
この記事を読むとわかること
- アニメ『キングダム』全シリーズの総話数と内訳
- 各シリーズの放送時期やストーリーの特徴
- 第6シリーズの最新情報と今後の見どころ
1. アニメ『キングダム』全シリーズの総話数は?
『キングダム』は壮大な中国戦国時代を描いたアニメで、現在までに5シリーズが放送されています。
それぞれのシリーズが複数クールにまたがって放送されており、全シリーズの合計話数は142話(2025年7月時点)となっています。
さらに第6シリーズの放送が予定されており、物語はまだまだ続いていきます。
・これまでの合計話数
第1シリーズから第5シリーズまでで、合計142話が制作・放送されています。
シリーズごとの放送話数は以下の通りで、年々クオリティが向上していることも大きな魅力です。
今後も原作に沿ってシリーズが続いていく予定なので、継続的に楽しめる長編アニメの代表格です。
・各シリーズ別話数の内訳
- 第1シリーズ:全38話(2012年6月~2013年2月)
- 第2シリーズ:全39話(2013年6月~2014年3月)
- 第3シリーズ:全26話(2020年4月~2021年10月)
- 第4シリーズ:全26話(2022年4月~10月)
- 第5シリーズ:全13話(2024年1月~3月)
第1・第2シリーズは1年近くの長期放送で、多くのエピソードが詰まっています。
一方、第3シリーズ以降は1クールまたは2クール構成に移行し、より濃密な演出とテンポの良い展開が特徴です。
どのシリーズも見応えがあるので、まとめて一気見するにも最適です。
2. 各シリーズの放送時期&話数まとめ
『キングダム』はシリーズごとに放送時期が異なり、制作期間や放送局の都合により間隔が空いていることもあります。
ここでは各シリーズの具体的な放送時期と話数を、時系列に沿って整理してご紹介します。
視聴前に全体像をつかんでおくことで、自分のペースで効率的に視聴することができます。
・第1シリーズ(2012年6月~2013年2月):全38話
第1シリーズは2012年6月から2013年2月までNHK BSプレミアムで放送されました。
中国戦国時代の若き武将・信の成長物語の始まりとして、躍動感あるストーリーが展開されました。
作画はフル3DCGという独自路線で、視聴者の間でも賛否が分かれたシリーズです。
・第2シリーズ(2013年6月~2014年3月):全39話
第1シリーズの人気を受けて続編が制作され、2013年6月から放送スタート。
第2シリーズでは魏火龍七師や合従軍との戦いなど、よりスケールの大きな戦争描写が中心となりました。
引き続きフルCGによる演出で、当時のNHKアニメの中でも異色の存在でした。
・第3シリーズ(2020年4月~2021年10月):全26話
約6年ぶりの続編となる第3シリーズは、制作体制が刷新され、作画が大幅に改善されたことでも話題に。
2020年4月から放送開始しましたが、新型コロナウイルスの影響で一時放送休止となり、2021年に再開されました。
秦vs合従軍の壮絶な戦いが描かれ、ファンの評価も非常に高い作品です。
・第4シリーズ(2022年4月~10月):全26話
続く第4シリーズでは、合従軍戦の後の内部抗争「呂不韋陣営との政争」に焦点が当てられました。
戦いだけでなく政治的な駆け引きも濃厚に描写され、深みのある物語構成が魅力です。
声優陣や演出面も強化され、シリーズを通して一番“完成度が高い”と評されることもあります。
・第5シリーズ(2024年1月~3月):全13話
2024年1月より放送された第5シリーズでは、原作でも屈指の人気エピソード「黒羊丘の戦い」に突入。
軍師・李牧の策略や桓騎の残虐性がクローズアップされ、視聴者の心を強く揺さぶりました。
短めの13話構成ながら、緊張感の高い濃密な展開が詰まったシーズンです。
3. 制作スタジオやスタッフの変遷
『キングダム』シリーズは長期にわたって続いているため、制作スタジオやスタッフ陣に大きな変遷が見られます。
とくに第3シリーズ以降では、その変更がアニメのクオリティに直接影響を与えています。
視聴の際には、こうした裏側にも注目しておくと、作品の楽しみ方がより深まります。
・第1~2シリーズ:Studio Pierrot制作スタッフ
初期2シリーズは、『NARUTO』『BLEACH』などで知られるStudio Pierrotが制作を担当しました。
しかし、当時は3DCG技術の実験的な導入期であり、キャラクターの動きにぎこちなさが残るとの声も多く聞かれました。
一方で、声優陣の演技力や物語展開の力強さが評価され、根強いファンを獲得するシリーズとなりました。
・第3以降:Pierrot+Studio Signpostへ/CG → 2Dへ切替
第3シリーズ以降は、制作体制が大幅に刷新されました。
メイン制作は引き続きStudio Pierrotですが、実際の作画・演出はグループ会社であるStudio Signpostが担当。
これにより、フルCGから手描き2Dアニメへと転換し、キャラクターの表情や動きの豊かさが格段に向上しました。
また、シリーズ構成や脚本のクオリティも引き上げられ、原作ファンも納得の忠実な展開と熱量が魅力となっています。
演出面でも映画的カメラワークや戦場の緊張感を際立たせる工夫が加わり、「ついに本気を出したキングダム」と称賛されるまでに進化しました。
制作陣の本気度が伝わることで、視聴者の熱も高まり、毎シリーズごとにSNSでも大きな話題となっています。
4. 今後の予定:第6シリーズはどうなる?
『キングダム』アニメシリーズは2025年以降も続編制作が進行中で、第6シリーズの放送が正式に発表されています。
次に描かれるのは、原作の中でも評価の高い激戦「什虎の戦い」や「宜安攻略戦」が有力です。
気になる放送時期や内容、アニメ化される原作範囲について、現在わかっている最新情報をお届けします。
・放送時期は2025年10月に決定
2025年7月現在、NHK公式サイトなどによると、第6シリーズは2025年10月より放送予定と発表されています。
前シリーズ終了から約1年半のブランクを経て、万全の制作体制で準備が進められているようです。
今後の新PVやキービジュアルの公開にも注目が集まっています。
・原作のどこまでアニメ化される予定か
第5シリーズでは「黒羊丘の戦い」まで描かれたため、第6シリーズは“什虎編”から“宜安編”あたりまで進むと見られています。
この範囲は、原作における重要なターニングポイントの一つであり、王翦・桓騎・李牧といった将軍たちの激突が見どころです。
ファンの間では「アニメ最高の山場がくる」と期待されており、原作未読者でも楽しめるシーズンになることは間違いありません。
さらに、今後のアニメシリーズが原作最終章に向けてどのように展開していくのかにも注目です。
アニメだけで完結するのか、それとも劇場版やスピンオフが制作されるのか、注目ポイントが満載です。
2025年の秋アニメで最注目タイトルになることは間違いないでしょう。
まとめ:視聴前に知っておきたい『キングダム』の話数とシリーズ構成まとめ
アニメ『キングダム』は、シリーズごとにストーリー・作画・演出の進化を遂げてきた長編作品です。
現在までに全142話が放送されており、第6シリーズも2025年10月より放送決定と、今後も見逃せない展開が待っています。
視聴する順番や放送時期、ストーリー構成を把握しておくことで、より深く『キングダム』の世界に入り込むことができます。
また、第3シリーズ以降の作画クオリティや原作再現度は非常に高く、アニメ初心者にも自信を持っておすすめできる作品です。
これから一気見をする方も、リアルタイムで追いかける方も、今がまさに『キングダム』を楽しむ絶好のタイミングです。
壮大な戦乱と人間ドラマに満ちたこの物語を、ぜひアニメで体験してみてください。
この記事のまとめ
- アニメ『キングダム』は全5シリーズ・合計142話
- 第3期以降は作画が大幅進化し高評価
- 2025年10月に第6シリーズが放送予定
- 各シリーズの話数・放送時期・内容を一覧で紹介
- 制作スタジオやスタッフの変遷も解説
- 今後描かれる重要エピソードの予想も紹介
コメント